まもなく梅雨の季節

2023/05/20

まもなく6月、天気の予測はできませんが湿気が多い季節になります。
この時期、最も「カビ」の繁殖が多くなります。

この記事をご覧いただいた皆様へお知らせ
@冬から春先までに履いた靴や暫く使わないバッグは最低限のお手入れを
A保管の際はビニール袋は厳禁です。紙の箱か新聞紙を使って下さい。
B1年以上履いていない靴、使っていないバッグは梅雨前に点検を
Cもしカビが付着していたら殺菌処理を(拭き取っただけでは死滅しません)
  不要な物は直ちに廃棄処分を(放置したら他の靴に菌が付着します)

現在も毎日カビの被害品が持ち込まれています。
あなたにとって大切な品は時々の点検をおすすめします。



posted by shoesclinic at 09:14 | 店主のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


メールでの問い合わせにつきまして

2023/05/01

メールでの問い合わせを時々頂きますが
これまで何度かお知らせしていますように、問い合わせの方の
名前が無い場合返信はいたしませんのでご注意ください。
問合せを頂く場合
1:お名前
2:具体的な依頼内容
3:写真の添付が有れば解りやすいです。
  品物全体と依頼箇所のアップ画像などを添付してください。

通常、翌日までには返信いたします。
定休日が含まれた場合、定休日翌日に返信いたします。
posted by shoesclinic at 08:52 | 店主のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


ゴールデンウイークの営業日

2023/04/28

明日からゴールデンウイークに入りますが
当店の営業は通常通りです。
定休日 :5月4日(木)
営業時間:09:00〜19:00

posted by shoesclinic at 12:08 | 店主のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


学生👠のサイズ注意

2023/04/11

新年度に入り学生靴のサイズの相談が続いています。
新入生になって初めてローファーを履くようになり靴を購入したけど
「サイズが合わない」と相談です。
具体的には、靴が大きすぎて”ぶかぶか”でとても歩きづらい相談です。
靴は小さいと指を痛めますが、大きいと楽に履けるように思われるかもしれんが
歩く姿勢が悪くなりストレスがかかります。
相談の靴はサイズ調整用のパットを制作して取り付け何とか普通に歩けるようにしました。
パットは診断してオーダーで作ります、これは10年以上前シューフィッタの
資格講習で習った技術です。
(ちなみに、シューフィッタは試験までは合格しましたが課題の提出をしなかったため
 資格は取得していません。大学で卒論を出していないのと同じです。)
靴はローファーでもスニーカーでもサイズが合っているか否かはとても重要です。
ご家族は子供の靴のサイズについて少し関心を持って頂ければと思います。


posted by shoesclinic at 17:50 | 店主のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2月依頼品の特徴

2023/03/01

2月は毎年依頼品が少なく比較的閑散としていますが
今年は、数は例年並みでしたがダメージ品の依頼が多く
忙しく働きました。
ダメージベスト3は、「カビ」「自己洗いのトラブル」「シミ」となります。
この中で一番難しいのが自分で洗ってシミになった品物の復元です。
過去に何度もブログに書いていますがどうか「自己洗いは」気を付けてください。
ブランド品や大切な品物は絶対に止めたほうが良いと思います。

posted by shoesclinic at 09:32 | 店主のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする